手根中手関節 のバックアップ(No.2)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 手根中手関節とは、手首の骨(手根骨)と手のひら(手の甲)の骨(中手骨)との間にある関節の意味で、手のひらの内部の手首の近くにある。略称は carpometacarpal joint から、CM関節

用語表記発音、読み方
日本語医学手根中手関節しゅこんちゅうしゅかんせつ
CM関節シー・エムかんせつ
英語carpometacarpal jointーポタカーパル・ジョイント

 手根骨は片手に8つある手首(手根)ので、このうち、手の先端に近い側(遠位)の4つ(大菱形骨小菱形骨有頭骨有鈎骨)が手根中手関節をつくる。中手骨は手の甲(手のひら)の骨で、親指(第1指)から小指(第5指)までに対応するように5本ある(第1中手骨~第5中手骨)。4つの手根骨と5本の中手骨が2列に並ぶように接している間にあるのが手根中手関節である。

 手根中手関節のうち、親指(母指、第1指)の根元にある、第1中手骨大菱形骨とがつくる関節を、母指の手根中手関節(第1手根中手関節)として、それ以外の4本の指の根元の手根中手関節と区別する。反対に、手根中手関節を狭い意味で使うときには、母指の手根中手関節を含めない。第2~第5中手骨がつくる手根中手関節を、それぞれ第2~第5手根中手関節と呼ぶこともある。

母指の手根中手関節

 母指(第1指)の手根中手関節は、関節包が他とは独立している。また、母指の手根中手関節は、色々な方向に広く動かすことができる関節で、母指の動きには非常に重要。関節の形式は鞍関節

(母指以外の)手根中手関節

母指以外の手根中手関節は、全体でつながった1つの関節包をつくっている。それぞれの手根骨中手骨との間は靭帯で強く固定され、ほとんど動かない半関節である。第4指、第5指の手根中手関節は、こぶしをつくるときに少し動くが、第2指、第3指の手根中手関節はほとんど動かない。関節の形式は平面関節

カテゴリー: 運動器系 | | | | 上肢 | 下肢 | 関節 | 骨格系 | 略語

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。