遠位

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

遠位端でこの項目を参照しています

 遠位とは、ある基準となる場所に対して、「基準点から遠い位置」または「基準点から遠ざかるような向き、方向」を指す言葉。対義語は近位。この場合の基準点は、「体の中心」や「なにかのスタート地点」を指す。

言語表記発音、読み方
日本語医学遠位えんい
英語形容distalディスタル

体の中心が基準となる例

  • 上肢下肢などでは、体幹を基準として考えて、根元から遠い場所のことを遠位という。つまり、の先端側を遠位という。
  • 精巣の遠位は、精索によって腹腔とつながっている側でないほうが遠位。

上流が基準となる例

  • 消化管では、を基準として考えたとき、口から遠い場所のこと。つまり肛門に近い側を遠位という。
    • 遠位の小腸といえば、大腸に近い側、回腸をさす。
  • 腎臓尿細管では、最初に原尿がつくられる腎小体糸球体ボーマン嚢)から遠い、つまり腎臓からの尿の出口に近い側にある尿細管を遠位尿細管という。
  • 男性生殖器系で、精子が流れていく管では、精子が作られる精巣が基準となる。
  • が流れていく、女性生殖器系の管では、卵巣が基準点となる。

そのほかの例

カテゴリー: 方向 | 位置

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。