前頭部 のバックアップ(No.4)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
前頭部とは、体の部位の名前のひとつで、頭部で、頭蓋骨のひとつである前頭骨のある部位を指す。ほぼ額(ひたい)に相当する場所。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 前頭部 | ぜんとうぶ |
英語 | frontal region of head | フロンタル・リージョン・オブ・ヘッド | |
ラテン語 | regio frontalis capitis | レギオ・フロンタリス・カピティス |
図:前頭骨(左斜め前から見たところ) *1 頭部の左斜め前からみたところ。前頭部の皮膚には赤色( )をつけてある。皮膚は半透明化して、頭蓋骨が透けている。おおよそ前頭骨のある場所に相当する |
&ref(): File not found: "regio_frontalis01.jpg" at page "前頭部"; |
前頭骨のある場所は、眼窩の上縁(目の上に触れる骨のふち)から上のおでこの部分。
額と前頭部は、ごく近い場所をさすが、定義が違っている。前頭部は、前頭骨のある場所なので、だれでも一定の場所をさすが、額は、眉毛から頭髪の生え際のことを呼ぶので個人差があり、頭髪の状態によっても変化する。
「部」をつけない「前頭」は、額と同じ意味で使う。
*1 Source: BodyParts3D, © ライフサイエンス統合データベースセンター licensed under CC表示 継承2.1 日本
