体軸

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 体軸とは、体の方向を示す軸のこと。本来は、体の向きを示す3つの方向、頭尾軸背腹軸左右軸をまとめて呼ぶ言い方。ただし、断層像などの分野で体軸というと、その3つの方向のうち、とくに頭尾軸を指す。頭尾軸はヒトが直立しているときの上下軸(垂直軸)と同じ意味。

言語表記発音、読み方
日本語医学体軸たいじく
英語body axisディ・クスィス

本来の体軸

 体軸とは、体の方向を示す直線の向きのことで、頭尾軸背腹軸左右軸の3方向ある。

頭尾軸
頭方(頭側)と尾方(尾側)を結ぶ直線の向き。背骨の向き。解剖学的正位(直立しているとき)では、上下軸垂直軸ともいう。四足動物では、前後軸ともいう。
背腹軸
背側腹側を結ぶ直線の向き。解剖学的正位(直立しているとき)では、前後軸ともいう。四足動物では、上下軸ともいう。
左右軸
体の左右の方向。

発生学では、もともとは1個の細胞である受精卵から胎児ができてくるとき、どこが体軸になるのかを決めて区別する遺伝子発現が起こって、頭尾軸、背腹軸、左右軸ごとに別の構造がつくられていく。これを体軸形成という。

断層像の体軸

 3つの体軸のうち、頭尾軸(ヒトの場合は垂直軸、上下軸ともいう)だけを特に、体軸と呼ぶことがある。体軸に垂直な方向の断面を axial plane(軸位面、体軸面)と呼ぶ。軸位面(軸位断面)は、水平面(水平断面)と同じ向き。

カテゴリー: 方向 | 位置

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。