第1脳神経

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

詳細は嗅神経にあります

 第1脳神経とは、嗅神経のこと。12対ある脳神経のうち最も前方にあり、大脳終脳)につながっている。でかいだにおいの情報(嗅覚)をに伝える、感覚性神経線維だけからできる脳神経。

言語表記発音、読み方
日本語医学嗅神経 *きゅうしんけい
第1脳神経、第I脳神経だい1のうしんけい
略語CN Iスィ―・エヌ・ワン
英語olfactory nerveオルファクトリー・ーヴ
first cranial nerve,
cranial nerve I
ファースト・クイニアル・ーヴ
ラテン語nervus olfactoriiネルウス・オルファクトリイイ
* 「嗅」の字は、「臭い」(くさい)ではなく、「においを嗅ぐ」(かぐ)

カテゴリー: 神経系 | 末梢神経系 | 脳神経 | 頭頚部 | 感覚器 | 番号付

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。