動脈 のバックアップ(No.5)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

a.aa. でこの項目を参照しています

 動脈とは、血管の種類のひとつで、心臓から送り出された血液がまず通る血管のこと。

言語表記発音、読み方
日本語医学動脈どうみゃく
英語単数arteryアーテリー
複数arteriesアーテリーズ
形容arterial*アーティリアル
ラテン語単数arteria(ラテン語読み)アルテリア
(英語読み)アーティリア
複数arteriae(ラテン語読み)アルテリアエ
(英語読み)アーティリイー(アーティリアイ)
略語(英語・
ラテン語)
単数a.**
複数aa.
* 「動脈の~」
** 書くときだけ略すのに使う。英語、ラテン語とも、読むときは略さずに読む

 心臓は筋肉でできたポンプで、血液を強い力で血管に押し出すように送り込む。動脈は、その心臓からの高い圧力に耐えられるように弾力があって丈夫な厚い壁をしているのが特徴。心臓の拍動にあわせて、動脈の壁も脈を打つように流れ込む血液に押される。脈が取れる(動く)血管なので「動」脈。脈がない血液が静かに流れる血管が静脈

 最も太い動脈は、心臓を出たばかりの大動脈。大動脈が枝分かれをしていって、最終的に体中の組織でもっとも細い毛細血管になる。毛細血管になるまでの、毛細血管よりも太い血管はみな動脈に分類される。毛細血管のあとの血管が静脈。

カテゴリー: 循環器系 | 一般名 | 心血管系 | 血管 | 動脈

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。