十二指腸提靭帯
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
詳細は十二指腸提筋の項目にあります
十二指腸提靭帯とは、小腸の途中にあって小腸を背中側の壁(後腹壁)につなぎとめている靭帯のような構造。トライツ靭帯という別名が有名。また、靭帯の結合組織に平滑筋が含まれているので、十二指腸提筋、トライツ筋ともいう。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 十二指腸提筋 | じゅうにしちょうていきん |
十二指腸提靭帯(十二指腸提靱帯) | じゅうにしちょうていじんたい | ||
トライツ靭帯(トライツ靱帯) | トライツじんたい | ||
トライツ筋 | トライツきん | ||
英語 | suspensory muscle of duodenum * | サスペンサリィ・マッスル・オブ・デュオデナム | |
suspensory ligament of duodenum ** | サスペンサリィ・リガメント・オブ・デュオデナム | ||
Treitz ligament ***,† | トゥライツ・リガメント | ||
Treitz muscle ‡ | トゥライツ・マッスル | ||
ラテン語 | musculus suspensorius duodeni * | ムスクルス・ススペンソリウス・ドゥオデニ | |
ligamentum suspensorium duodeni ** | リガメントゥム・ススペンソリウム・ドゥオデニ |
* | 十二指腸提筋に対応 |
** | 十二指腸提靭帯に対応 |
*** | トライツ靭帯に対応 |
† | 19世紀のチェコ(当時ボヘミア王国、のちオーストリア=ハンガリー帝国)の病理・解剖学者 ヴァーツラフ・トライツ(Václav Treitz)のこと |
‡ | トライツ筋に対応 |