肺尖

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 肺尖とは、左右のの上端のこと。肺は下にいくと太くなり、上が細くなっていて、その上端はとがった形をしているのでこう呼ばれる。

言語表記発音、読み方
日本語医学肺尖はいせん
英語apex of lungイペックス・オブ・ング
apical lungアピカル・ング
ラテン語apex pulmonisアペックス・プルモニス
英語形容apical *ピカル
*肺について書かれている文で apical とあれば、「肺尖の~」の意味になる

 胸腔にぴったりはまっている。胸腔を囲む壁は胸郭とい、おもに肋骨肋間筋でできている。胸郭の上端には、胸郭上口という穴(第1肋骨胸骨第1胸椎で囲まれている穴)がある。胸腔は胸郭上口から少し上までつながっているので、そこには肺もある。つまり、肺尖のある高さも胸郭上口よりも少し上である。

カテゴリー: 呼吸器系 | 胸部

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。