シュワン鞘 のバックアップ(No.1)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

神経線維鞘でこの項目を参照しています

 シュワン鞘とは、体中を走る1本1本の神経線維のまわりを、シュワン細胞細胞質が包んでつくっている(さや)のような構造のこと。シュワン細胞は、脊髄などの中枢神経系にはなく、体中を走る末梢神経系にある細胞なので、シュワン鞘も末梢神経系にしかない。神経線維鞘ともいう。

言語表記発音、読み方
日本語医学シュワン鞘シュワンしょう
神経線維鞘しんけいせんいしょう
英語sheath of Schwann (*1)シェス・オブ・シュ
neurolemmaニューロンマ

*1  Schwann は、シュワン細胞の発見者であるテオドール・シュヴァンのこと

有髄神経線維と無髄神経線維

 末梢神経系の神経線維は、シュワン細胞が取り巻いていて、シュワン鞘をつくっているが、そのシュワン細胞の細胞質が、神経線維をぐるぐると何重にも巻きついて、特殊なさやをつくっている場合がある。これを特に、ミエリン鞘(または髄鞘)という。ミエリン鞘に取り巻かれている神経線維が有髄神経線維である。それに対して、ミエリン鞘をつくっていない、(ふつうの)シュワン鞘にだけ取り巻かれている神経線維が、無髄神経線維である。

 ミエリン鞘は、シュワン鞘を作っているシュワン細胞の内側(神経線維側)の細胞膜が特殊化したもので、その部分の外側には、ふつうのシュワン細胞の細胞質が神経線維とミエリン鞘の全体を取り囲んでいる。

 シュワン鞘に取り巻かれている神経線維のことを、有鞘神経線維と呼ぶことがある。つまり、末梢神経系の神経線維は有鞘神経線維である。

 

カテゴリー: 神経系 | 末梢神経系 | 神経組織 | 人名付

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。