有髄神経線維
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
有髄神経線維とは、あるいは略して有髄線維とは、神経線維のうち、ミエリン鞘(=髄鞘)によってまわりを取り巻かれているもののこと。ミエリン鞘には取り巻かれていない神経線維を、無髄神経線維という。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 有髄神経線維* 有髄神経繊維 | ゆうずいしんけいせんい |
有髄線維* 有髄繊維 | ゆうずいせんい | ||
英語 | myelinated nerve fiber | マイエリネイティッド・ナーヴ・ファイバー |
有髄神経線維の興奮伝導速度は、無髄神経線維に比べて、圧倒的に(100倍以上)速い。これは有髄線維では、跳躍伝導の仕組みが働くから。体の中では、太い神経線維のほとんどすべてが有髄線維になっている。
ミエリン鞘は、脳や脊髄(中枢神経系)の組織では、グリア細胞の一種(希突起グリア細胞)によってつくられ、体の各部を走る神経(末梢神経系)では、シュワン細胞によってつくられる。それらの細胞の細胞膜が神経線維を何重にも取り巻いてできる。