恥骨

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 恥骨とは、坐骨腸骨と融合して寛骨骨盤の骨)をつくっているで、寛骨下部の前半分を構成している。平べったい扁平骨である。腹部の下部の正中で恥骨をさわれる。さわれる部分は、左右の恥骨が線維軟骨でつながっている恥骨結合の部分である。腹部を9つに分けたときの下部の中央を下腹部恥骨部と呼ぶ。

言語表記発音、読み方
日本語医学恥骨ちこつ
英語pubic boneピュービック・ウン
英語・ラテン語pubis(英語読み)ピュービス
(ラテン語読み)プビス
ラテン語os pubisオス・プビス

 寛骨の上部をつくるのは腸骨で、下部をつくるのは前に恥骨と後ろに坐骨である。これらの3つのの境界部には、大腿骨股関節をつくる寛骨臼がある。寛骨臼は3つの骨が合わさってできている。また、恥骨と坐骨の境界には閉鎖孔があり、閉鎖孔の前部は恥骨が、後部は坐骨がその壁を作っている。

 恥骨は、生まれたときは独立した骨で、坐骨腸骨との間は軟骨によって結合しているが、年齢と共に軟骨の骨化がすすみ、ひとつの寛骨になる。

カテゴリー: 運動器系 | 骨格系 | | 骨盤 | 腹部

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。