臍部 のバックアップ(No.4)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
臍部とは、または、𦜝部とは、体の場所の名前のひとつで、腹部に含まれる部位名。臍(へそ)のある、おなかの中央付近を指す。臍部の皮膚の下にある筋(腹壁をつくる筋)は腹直筋。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 臍部 * | さいぶ |
𦜝部 * | |||
英語 | umbilical region | アンビリカル・リージョン | |
ラテン語 | regio umbilicalis | レギオ・ウンビリカリス |
解剖学ではおなかの部位を縦3×横3の9つのブロックに分けている。臍部はそのうちの中央の1ブロックである。臍部の左右は側腹部で、臍部の上は上胃部、臍部の下は恥骨部という。臍部の両側の境は、腹直筋の左右の境界のあたり。定義としては、左右それぞれの鎖骨の中央部からまっすぐ下におろした線とか、左右それぞれの鼠径靭帯の中央部から上に伸ばした線などが使われる。臍部とその上の上胃部との境界線は左右の肋骨の下端をまっすぐ結んだ線、臍部と恥骨部との境界は左右の骨盤(腸骨)の上前腸骨棘をまっすぐ結んだ線。