ランゲルハンス島 のバックアップ(No.2)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ランゲルハンス島 へ行く。
- 1 (2008-09-23 (火) 02:33:40)
- 2 (2012-01-04 (水) 18:53:16)
- 3 (2018-01-10 (水) 21:54:48)
- 4 (2018-10-04 (木) 11:27:20)
ランゲルハンス島とは、膵臓の中に無数に散らばっている、大きくても直径数百µm 程度のごく小さな組織のかたまりで、インスリン、グルカゴンなどのホルモンを分泌する細胞が集まってできている。膵臓そのものは膵液を消化管に分泌する消化器系の外分泌腺だが、ランゲルハンス島が分泌するのはホルモンなので、ランゲルハンス島だけ別の器官のように扱って、内分泌系に含めることもある。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | ランゲルハンス島* | ランゲルハンスとう |
膵島 | すいとう | ||
医学(略語) | ラ島、ラ氏島** | ラとう、ラしとう | |
英語 | Langerhans islet*,*** | ランガーハンス・アイレット | |
islet of Langerhans*,*** | アイレット・オブ・ランガーハンス | ||
pancreatic islet | パンクリアティック・アイレット |
* ランゲルハンスは、発見者の名前。「島」とは、小さな組織のかたまりが散らばっている様子を島に見立てている ** ランゲルハンス島の略称。セルシウス温度のことをセ氏(温度)というのと同じ略し方 *** 英語の islet は、island よりもっと小さい島のこと。islet のかわりに、island アイランド を使い、Langerhans island というときもある |