粘膜固有層 のバックアップ(No.2)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 粘膜固有層 へ行く。
  - 1 (2009-03-09 (月) 23:19:29)
- 2 (2011-11-04 (金) 00:17:02)
 
粘膜固有層とは、粘膜の表面を覆っている粘膜上皮(上皮)をはがすと、その下にある結合組織の層のこと。粘膜の主要な部分を占める層。
| 言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
|---|---|---|---|
| 日本語 | 医学 | 粘膜固有層 | ねんまくこゆうそう | 
| ラテン語・英語 | lamina propria mucosae | (ラテン語読み)ラミナ・プロプリア・ムコサエ (英語読み)ラミナ・プロプライア・ミュコゥスィー | |
| lamina propria | (ラテン語読み)ラミナ・プロプリア (英語読み)ラミナ・プロプライア | ||
粘膜固有層は、いろいろな細胞が多くて、線維の少ない疎性結合組織。粘膜の場所によっては、粘膜に何か(粘液など?)を分泌する腺が発達していることがある。
 1年生の解剖学辞典
 1年生の解剖学辞典 メニュー
 メニュー
 本文へ戻る
 本文へ戻る

