腸間膜
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
関連する情報が小腸間膜にあります
腸間膜とは、腹部の消化管のうち、腹腔の背中側の壁(=後腹壁)にくっついていない部分を、後腹壁につなぎ止めている膜のこと。血管や神経などは、この膜の中を通って消化管に出入りする。内臓脂肪が蓄積される場所でもある。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 腸間膜 | ちょうかんまく |
英語 | mesentery | メッセンテリー | |
ラテン語 | mesenterium | メセンテリウム |
解剖学では、普通は消化管についている膜全体を指すが、一般的な用法では、もっと狭い意味で、小腸間膜の意味で使うことが多い。つまり、小腸をつなぎ止めている膜を指す場合もある。この意味では、小腸間膜を参照。
腸間膜のある消化管 †
小腸の壁にあるのが小腸間膜、結腸の壁にあるのが結腸間膜である。十二指腸、上行結腸や下行結腸は、後腹壁にくっついているので、腸間膜がない。