肛門括約筋
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
肛門括約筋とは、肛門を取り巻くように走る筋(括約筋)で、肛門を閉じる働きがある。性質の違う2つの筋、内肛門括約筋、外肛門括約筋をまとめて呼ぶ言い方(だが、その2つの性質はまったく違うので、あまりまとめて呼ぶことは多くない)。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 肛門括約筋 | こうもんかつやくきん |
英語 | anal sphincter | エイナル・スフィンクター | |
ラテン語 | sphincter ani | スフィンクテル・アニ |
内肛門括約筋は、直腸から肛門にかけての腸の壁を取り巻いている平滑筋の層で、自律神経によって自動的に調節される不随意筋。
外肛門括約筋は、それよりも外側にあり、肛門挙筋、特に恥骨直腸筋の筋の一部が、肛門のまわりを走る部分を指して、こう呼ぶ。こちらは骨格筋で、自分の意思で動かせる随意筋。