エストロゲン のバックアップ(No.2)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- エストロゲン へ行く。
- 1 (2008-10-13 (月) 02:42:44)
- 2 (2008-11-07 (金) 20:36:04)
- 3 (2012-01-04 (水) 18:53:06)
発情ホルモン、卵胞ホルモン、17β-エストラジオール、エストラジオール、E2でこの項目を参照しています
エストロゲンとは、またはエストロジェンとは、動物のメスに発情期を迎える体の変化をおこさせるような働きをもつホルモン物質、あるいは薬剤の総称で、 発情ホルモン の意味。また、代表的なエストロゲンが卵巣の卵胞から分泌されることから、卵胞ホルモンというのも近い意味で使われる。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | エストロゲン | エストロゲン |
エストロジェン | エストロジェン | ||
発情ホルモン | はつじょうホルモン | ||
卵胞ホルモン | らんほうホルモン | ||
英語 | estrogen (*1) | エストロジェン、イーストロジェン | |
ドイツ語 | Estrogen | エストロゲン |
*1 estrogen のスペルは 米国式。英国式だと oestrogen となる。発音はどちらも同じ
エストロゲンとプロゲステロンをあわせて、女性ホルモンと呼ぶ。
ヒトの場合は、発情期というのはないが、エストロゲンの作用は、成長過程での第二次性徴の発現、成熟女性では月経後の子宮内膜の再生・増殖、乳房の乳腺の発達などさまざまな変化を引き起こす。
エストロゲン作用を持つ物質の例 †
体でつくられているホルモンとして、エストロゲンの作用を持っている代表的な物質は、17β-エストラジオール(またはエストラジオール、略称 E2または17β-E2)である。他にも、エストロン(略称 E1)、エストリオール(略称 E3)などのいくつかの物質がこの働きを持っている。みなステロイドというグループの低分子の油状の物質。体内でホルモンとして働いているエストロゲンはみなステロイドである(ステロイドホルモン)。一方、薬剤として用いられるエストロゲン、環境中に存在するエストロゲンはステロイドとは限らない。
エストロゲンを分泌する器官 †
女性では、主に卵巣の卵胞と黄体から分泌される。妊娠中には、胎盤からも分泌される。男性では、精巣からも。他に男女共通の副腎。