内旋 のバックアップ(No.4)
『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 内旋 へ行く。
- 1 (2011-07-09 (土) 22:57:44)
- 2 (2012-01-04 (水) 18:53:24)
- 3 (2012-01-04 (水) 18:53:24)
- 4 (2013-07-03 (水) 23:48:10)
内旋とは、上肢や下肢の関節の運動の方向を示すことば。その関節の先の骨が、位置は変わらずにその場で回転するとき、その回転の向きが右半身では左回り(反時計回り)、左半身では右回り(時計回り)の向きの運動を指す。対義語は外旋。内旋と外旋をあわせて、回旋と呼ぶ。
言語 | 表記 | 発音、読み方 | |
---|---|---|---|
日本語 | 医学 | 内旋 | ないせん |
英語 | medial rotation | メディアル・ローテイション | |
internal rotation | インターナル・ローテイション |
内旋によって、外側面(体の左右両側)だった場所が前面に向き、前面にあったものが内側面に向く。
内旋の運動ができる関節は、肩関節と股関節。これらの関節は球関節と呼ばれるタイプでいろいろな方向に自由に動くことができるため。肘関節、膝関節、手首、足首などでは動きの方向が制限されているので、内旋・外旋はほとんどできない。手は回すことができるように感じるが、これは手首の回旋ではなく、前腕で、手首と橈骨が尺骨のまわりで、回転しながら位置がねじれるためで、これは内旋・外旋とはいわず、回外・回内と呼ばれる。