棘下筋 のバックアップ(No.1)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

 棘下筋とは、の後ろにあるで、肩甲骨から上腕骨を支える筋のひとつ。肩甲骨の棘下窩からおこるのでこの名がある。

位置、起始と停止

 棘下筋は、三角筋に深層にある深層の筋。背中側から棘下筋をみると、肩甲骨の背面の広い部分(肩甲棘より下の部分=棘下窩)から、肩に向かって進み、肩関節の外側に進む。

 起始棘下窩の広い範囲で、肩の三角筋深層停止腱になり、肩関節を後ろから回りこむように包み、上腕骨大結節の中部に停止する。腱が肩関節を囲むところで、棘上筋小円筋肩甲下筋の腱とあわさり肩関節を包む帯状の腱(ローテーターカフ肩回旋筋腱板)をつくる。

働き

 棘下筋の肩関節を後ろから回りこんで上腕骨につくので、棘下筋が収縮すると、上腕を後ろに引き(=伸展)、また上腕を外向きに回転する(=外旋)働きがある。また、ローテーターカフをつくる他の筋とともに上腕骨を肩関節に引き付け、支える作用がある。

支配神経と血管

 腕神経叢肩甲上神経

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。