脳 のバックアップ(No.1)

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

脳髄脳味噌でこの項目を参照しています

 とは、神経系という器官系に属する器官で、情報の処理を行う場所。頭蓋骨(頭蓋)の内側の空洞(=頭蓋腔)に入っている。大脳小脳脳幹などの部分に分かれている。

言語表記発音、読み方
日本語医学のう
一般脳髄のうずい
脳味噌、脳ミソのうみそ
英語brainイン
英語・ラテン語encephalon (*1)(英語読み)エンファロン
(ラテン語読み)エンケファロン

*1  ギリシャ語由来の言葉

 脳は脊髄とつながっており、脳と脊髄をあわせて、中枢神経系(central nervous system; CNS)という。また、脳は一続きの構造をしているが、大脳小脳間脳中脳延髄という部分に分けることができる。これらの部分をひとつひとつの器官として考えることもある。中脳、橋、延髄をあわせて脳幹という。

 また、脳には多くの神経が出入りしていて、神経を介して体のさまざまな場所(たとえば、などの感覚器や全身のなど)とつながっている。それらの器官で得られた感覚が脳に伝えられたり、逆に器官の活動を脳が制御したりする。また、考えたり、感じたりといった働きもみな脳が行っている。

脳の部位

 脳をいくつかの部分に分けることができ、それらのひとつひとつを器官と考えることもある。

大脳
終脳ともいう。ヒトではもっとも大きい部分。大脳の内部の中心部に間脳がある。
間脳
大脳に囲まれていて、その中心付近にある。中脳にもつながっている。
中脳
間脳と橋につながる部分。
中脳と延髄の間の部分。橋の背側に小脳がつながっている。
小脳
大脳の次に大きい部分。橋の背側にある。
延髄
橋と脊髄の間の部分。
  • 中脳、橋、延髄をまとめて脳幹という。間脳を脳幹に入れることもある。
 

カテゴリー: 神経系 | 器官 | | 中枢神経系 | 頭頚部

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。