迷走神経

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

第10脳神経CN Xでこの項目を参照しています

 迷走神経とは、脳神経のうち、第X(10)脳神経である。脳幹延髄から出る脳神経で、運動神経線維感覚神経線維自律神経線維をどれも含む混合神経である。のど感覚運動支配する成分と、自律神経の副交感神経として、「のど」だけではなく胸部腹部まで内臓を支配する成分から構成される。胸腹部でどこにつながっているかわからないぐらいいろいろなところに行っていることから、「迷走する神経」の名前がつけられた。反回神経は迷走神経の枝のひとつ。

言語表記発音、読み方
日本語医学迷走神経めいそうしんけい
第10脳神経、第X脳神経だい10のうしんけい
略語CN Xスィ―・エヌ・テン
英語vagus nerveヴェイガス・ーヴ
tenth cranial nerve,
cranial nerve X
ンス・クイニアル・ーヴ
ラテン語nervus vagusネルウス・ウァグス

 迷走神経は、延髄を出たあと、すぐとなりを走る舌咽神経副神経とともに、頚静脈孔を通って頭蓋からでると、内頚静脈に並走し頚部を下降する。上喉頭神経反回神経が分かれた後、胸部では縦隔を通る。

 反回神経は、迷走神経の枝のひとつで、のど、特に喉頭の下部に向かう際、一旦胸部まで降りてからUターンして(反回して)喉頭に上がるのでこの名がある。反回神経は、右側では肋頚動脈を、左側では大動脈弓を回り込んで上に向きを変える。

 迷走神経の運動性神経は、のど(口蓋咽頭喉頭)のほとんどのの運動を支配している(口蓋帆張筋茎突咽頭筋など、例外はある)。運動ニューロン細胞体があるのは延髄疑核

 迷走神経の感覚神経線維は、のどの下半分(咽頭下部と喉頭)の粘膜感覚と、喉頭蓋付近の味覚などを支配する。神経細胞体があるのは迷走神経の途中にある下神経節で、この神経線維延髄孤束核に達する。

 迷走神経の自律神経線維副交感神経線維)は、頚部胸部腹部内臓血管などを支配し、平滑筋収縮分泌を行わせる。この自律神経線維の細胞体があるのは、迷走神経背側核

カテゴリー: 神経系 | 末梢神経系 | 脳神経 | 頭頚部 | 胸部 | 腹部

 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。