線毛上皮

『1年生の解剖学辞典』~ 解剖学をこれから学ぶ人向けの用語解説 ~
 

関連する内容が、線毛細胞の項目にあります

 線毛上皮とは、または、繊毛上皮とは、線毛繊毛)のたくさん生えている上皮。上皮とは、体内の何かの表面に面した仕切りをつくっている状の構造で、上皮細胞がびっしりと並んでできている。線毛は、細胞から生える毛の一種で、1本1本が波打つように動くことで、その場所の液体に流れを起こすことができる。線毛上皮は、何かの液体の流れを起こしたい場所にある。

言語表記発音、読み方
日本語医学線毛上皮せんもうじょうひ
英語ciliated epitheliumスィリエイティッド・エピスィーリアム

線毛上皮の例

気道の上皮
空気の通り道となる呼吸器系器官、例えば、鼻腔副鼻腔喉頭気管気管支の空気の通る穴に面する上皮。多列円柱線毛上皮。この上皮の表面は、杯細胞から分泌される粘液で覆われていて、上皮に生えている線毛が動くことで、その粘液とともに、空気中に含まれていた異物を体外へ運び出す。
女性生殖器系で、が運ばれる場所
卵巣から排卵された卵は、卵管を通って子宮に運ばれる。卵管と子宮の上皮は単層円柱線毛上皮。卵は精子と違って自分で動くことができないので、線毛上皮のつくる液体の流れに乗って、卵管から子宮へと運ばれる。精子はその流れに逆らって卵に向かって泳いでくる。また、この流れは、液体を体内から体外へ押し出す流れでもあるので、病原菌、雑菌などの侵入を防ぐ意味もある。
男性生殖器系精子の通り道の一部
精巣睾丸)から精子を運び出す短い精巣輸出管)は、単層円柱線毛上皮。まだできたばかりで動くことができない精子をまとめて精巣上体副睾丸)に送り出す。
 
 

<ご注意> 『1年生の解剖学辞典』は、解剖学を学んでいる人によって書かれているはずですが、間違いがあるかもしれません。内容はかならず教科書その他で確認してください。また間違いをみつけたら「編集」から直していただくか、「ノート」にコメントを残していただけるとうれしいです。
 どのページにでも自由にリンクしてください。でも、このサイトの文を他の場所に転載(コピー・ペースト)しないでください(コピーした内容に間違いがあったとき、その間違いはその後このサイト上では誰かに修正されるかもしれませんが、あなたがコピーした先では間違ったまま残ってしまいます)。